このエントリーをはてなブックマークに追加
ID 63923
JaLCDOI
Sort Key
7
タイトル(別表記)
High School Students’ Awareness of a Gender-Equal Society: Focusing on Family Life and Social Life
フルテキストURL
著者
李 璟媛 岡山大学学術研究院教育学域 Kaken ID publons researchmap
細田 萌 兵庫県国民健康保険団体連合会
抄録
本研究では,高校生における男女共同参画に関する意識を家庭と社会生活を中心に明らかにすることを目的とし質問紙調査を行い分析した。社会全体において男女の地位が平等であると認識する高校生は2 割で,7 割の高校生は男性が優遇されていると認識している。性別分業を半数以上の高校生が支持する一方で,家庭や社会生活の営みでは性別に関わらず平等に関わることを望む高校生が圧倒的に多い。将来のパートナーには家事・育児遂行意識と能力,自分の仕事に対する理解を求めながら,女子はパートナーの収入や職業を,男子はパートナーの家事・育児能力をより求めている。高校生は男女共同参画の関連学習の必要性を認識し,適当であると考える学習時期は内容により小学生から高校生まで多岐に選んでいる。本研究では,高校生が性別分業を支持する一方で,家庭や社会生活における男女共同参画を望むなど,変化を望みつつも現状を受け入れている様子や,学習者の発達段階を考慮しながら男女共同参画について体系的に学ぶことができるように教育機会を提供する必要があることが明らかになった。
キーワード
男女共同参画
性別分業
高校生
備考
研究論文(Articles)
出版物タイトル
岡山大学大学院教育学研究科研究集録
発行日
2022-08-26
180巻
出版者
岡山大学大学院教育学研究科
出版者(別表記)
Graduate School of Education, Okayama University
開始ページ
49
終了ページ
59
ISSN
1883-2423
NCID
AA12338258
資料タイプ
紀要論文
OAI-PMH Set
岡山大学
言語
日本語
論文のバージョン
publisher
Eprints Journal Name
bgeou