
| ID | 49292 |
| JaLCDOI | |
| Sort Key | 7
|
| タイトル(別表記) | Another thought on “No worst, there is none”
|
| フルテキストURL | |
| 著者 |
荻野 勝
岡山大学言語教育センター
researchmap
|
| 抄録 | 本論では、19世紀イギリス詩人のジェラード・マンリー・ホプキンズの晩年の作品“No
worst, there is none”の表現方法について分析する。ホプキンズは、20歳の頃イギリス国教
会からカトリックに改宗し、さらにイエズス会に入会した。カトリックとして神への深い
信仰を持っていたホプキンズは、晩年苦悩に満ちた人生を迎えることになる。本論では、そ
の苦悩がこの詩の中でどのように表現されているかを分析する。シェークスピアの『リア
王』からの影響、「心の中の山」という心象風景、音声やリズムを工夫した表現などに特に
注意を払いながら、この詩の特徴を捉えてゆく。最後に、この詩の中の「私」とは誰のこ
とか、について考察する。
|
| キーワード | ジェラード・マンリー・ホプキンズ
ブライト・ソネッツ
ダーク・ソネッツ
イエズス会
ウィリアム・シェークスピア
|
| 出版物タイトル |
大学教育研究紀要
|
| 発行日 | 2012-12-31
|
| 巻 | 8巻
|
| 出版者 | 岡山大学国際センター, 岡山大学教育開発センター, 岡山大学言語教育センター, 岡山大学キャリア開発センター
|
| 出版者(別表記) | International Center, Center for Faculty Development, Language Education Center, Career Development Center Okayama University
|
| 開始ページ | 73
|
| 終了ページ | 80
|
| ISSN | 1881-5952
|
| NCID | AA12114090
|
| 資料タイプ |
紀要論文
|
| OAI-PMH Set |
岡山大学
|
| 言語 |
日本語
|
| 論文のバージョン | publisher
|
| NAID | |
| Eprints Journal Name | bhe
|