ID | 15304 |
JaLCDOI | |
Sort Key | 3
|
タイトル(別表記) | 気管支喘息における気道内への好酸球の出現とその意義. 過分泌と関連して.
|
フルテキストURL | |
著者 |
谷崎 勝朗
岡山大学医学部附属病院三朝分院内科
貴谷 光
岡山大学医学部附属病院三朝分院内科
岡崎 守宏
岡山大学医学部附属病院三朝分院内科
御舩 尚志
岡山大学医学部附属病院三朝分院内科
木村 郁郎
岡山大学医学部第二内科
|
抄録 | A correlation between the proportion of eosinophils in bronochoalveolar lavage (BAL) fluid and amount of expectoration was examined in patients with atopic asthma. The subjects were divided into two groups : cases with high proportion (20% of more) (group A) and low proportion (less than 5%) (group B) of eosinophils in the BAL fluid. Any significant difference was not paesent in the value of each ventilatory parameter between the two groups. The amount of expectoration/day was significantly higher in group A compared with group B (p<0.001). These results suggest that eosinophilia in BAL fluid correlates to mucus hypersecretion in the airways of patients with atopic asthma.
|
抄録(別言語) | アトピー型気管支喘息のなかから,気管支肺胞洗浄液(BALF)中の好酸球の出現頻度が20%以上の症例(グループA)と5%以下の症例(グループB)の2群を選び出し,それぞれの換気機能および喀痰量を比較検討した。その結果,換気機能には両群間に有意の差は見られなかったが,1日喀痰量は,BALF中好酸球の著明増多を示すグループAにおいて有意に多い傾向が見られた。これらの結果は,BALF中好酸球増多と過分泌との間にはある程度の関連があることを示しているものと考えられた。
|
キーワード | Eosinophilia (好酸球)
Hypersecretion (過分泌)
BAL fluid (BAL)
bronchial asthma (気管支喘息)
|
出版物タイトル |
岡大三朝分院研究報告
|
発行日 | 1992-06
|
巻 | 63巻
|
出版者 | 岡山大学医学部附属病院三朝分院
|
出版者(別表記) | Misasa Medical Branch, Okayama University Medical School
|
開始ページ | 14
|
終了ページ | 18
|
ISSN | 0913-3771
|
NCID | AN10430852
|
資料タイプ |
紀要論文
|
OAI-PMH Set |
岡山大学
|
言語 |
英語
|
論文のバージョン | publisher
|
NAID | |
Eprints Journal Name | mmc
|