JaLCDOI | 10.18926/CTED/52298 |
---|---|
タイトル(別表記) | Activity of Health Education at Primary School Attached to the School Education, Okayama University |
フルテキストURL | cted_004_133_142.pdf |
著者 | 本田 浩江| 北原 和明| 水門 美穂子| 上村 弘子| 棟方 百熊| 宮本 香代子| 門田 新一郎| |
抄録 | 附属小学校において,日頃の保健室で児童との関わりから気づいた課題と体育科保健領域とのつながりを意識しながら,歯・口を題材に,からだの発育発達についての保健指導を行った。同時に,養護教諭養成をになう附属小学校として,保健指導に取り組む際のプロセスを明確にすることを目的に,実践の振り返りを行った。指導計画の作成から実践までの過程を,児童の学び,授業者の反省,学級担任の評価についてまとめ,保健指導の展開にいかす視点を検討したので報告する。 |
キーワード | 養護教諭 保健指導 養護実習 |
出版物タイトル | 岡山大学教師教育開発センター紀要 |
発行日 | 2014-03-10 |
巻 | 4巻 |
開始ページ | 133 |
終了ページ | 142 |
ISSN | 2186-1323 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright © 2014 岡山大学教師教育開発センター |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120005398262 |
JaLCDOI | 10.18926/CTED/49516 |
---|---|
タイトル(別表記) | School Health Organization at Junior High School Attached to the School Education,Okayama University |
フルテキストURL | cted_003_152_161.pdf |
著者 | 太田 泰子| 上村 弘子| 棟方 百熊| 宮本 香代子| 門田 新一郎| |
抄録 | 岡山大学教育学部附属中学校における学校保健委員会の取組み,および学校保健委員会の資料の養護実習への活用について報告する。附属中学校の学校保健委員会は,①学校保健活動の全体像が理解されること,②課題が明確になる資料を工夫すること,③関係者の共通理解が図られること,の3つの視点から取組まれており,このことが日々の学校保健活動に対する有効な施策を協議するために重要であった。学校保健委員会の資料は同時に,養護実習において学生が学校保健活動を理解するための教材として活用できる。 |
キーワード | 学校保健委員会 養護実習 附属中学校 |
出版物タイトル | 岡山大学教師教育開発センター紀要 |
発行日 | 2013-03-08 |
巻 | 3巻 |
開始ページ | 152 |
終了ページ | 161 |
ISSN | 2186-1323 |
言語 | 日本語 |
著作権者 | Copyright © 2013 岡山大学教師教育開発センター |
論文のバージョン | publisher |
NAID | 120005232459 |