ID | 49871 |
フルテキストURL | |
タイトル(別表記) | Discussion of Possible Semantic Description for Documents Based on Analysis of Predicate-Argument Structure
|
著者 |
竹内 奈央
石原 靖弘
岡山大学大学院
|
抄録 | 動詞間で共通する意味属性を考慮して,シソーラス上に整理した動詞項構造シソーラスを提案し,形容動詞まで拡張して分析を進めてきた.動詞項構造シソーラスの背景には語彙概念構造という状態変化を主に記述する形式を拡張してきたが,「必要だ」や「必ず〜する」といった主観的な内容を記述する場所が無く,意味記述の中に自然言語で埋めることになっている.本稿では述語の分析から必要となる意味構造の要件を明らかにする.その中でも可能世界意味論に関係している点を事例をもとに明確化し,文書解析のための意味構造について考察する.さらに,人工知能で議論されてきた様相論理,動的命題,設計学,オントロジー工学との関係について概観する.
|
抄録(別表記) | The results of our previous work of construction of Japanese verb thesaurus revealed that a verb meaning often contains not only action or change-of-state meaning, i.e., objective meaning, but subjective meanings. To describe verb meaning, lexical conceptual structure was applied, but it does not have a place of subjective and modal meaning; then they are described using natural language embedded in an extended LCS-based schema. Modal logic gives us a description framework, but verb meanings have more complex meaning, such as event attributes, progress and possibility. In the manuscript we summarize the wide variety of verb and adjective verb meaning from the view of change-of-state and subjective meaning, then discuss a description framework of them according to modal logic study.
|
発行日 | 2012-07-19
|
出版物タイトル |
情報処理学会研究報告. 自然言語処理研究会報告
|
出版物タイトル(別表記) | IPSJ SIG Technical Report
|
巻 | 2012-NL-207巻
|
号 | 15号
|
出版者 | 情報処理学会
|
出版者(別表記) | Information Processing Society of Japan
|
開始ページ | 1
|
終了ページ | 7
|
ISSN | 0919-6072
|
NCID | AN10115061
|
資料タイプ |
テクニカルレポート
|
言語 |
日本語
|
著作権者 | ここに掲載した著作物の利用に関する注意 本著作物の著作権は情報処理学会に帰属します。本著作物は著作権者である情報処理学会の許可のもとに掲載するものです。ご利用に当たっては「著作権法」ならびに「情報処理学会倫理綱領」に従うことをお願いいたします。Notice for the use of this material The copyright of this material is retained by the Information Processing Society of Japan (IPSJ). This material is published on this web site with the agreement of the author (s) and the IPSJ. Please be complied with Copyright Law of Japan and the Code of Ethics of the IPSJ if any users wish to reproduce, make derivative work, distribute or make available to the public any part or whole thereof. All Rights Reserved, Copyright (C) Information Processing Society of Japan.
|
論文のバージョン | author
|
査読 |
有り
|