このエントリーをはてなブックマークに追加
ID 64333
JaLCDOI
Sort Key
4
タイトル(別表記)
Investigating the Bow-Pulling Model in Reverse Culture Shock
フルテキストURL
著者
田中 共子 岡山大学大学院社会文化科学学域教授 Kaken ID publons researchmap
渡邊 真弓 岡山県立岡山操山高校教員・
抄録
逆カルチャーショックの存在は知られるが、その機序の解明は十分とは言い難い。滞在先によく馴染むほど再適応は困難になるとみる「弓引きモデル」が成り立つかどうかをRQ1、文化受容と帰国後のその変化をRQ2、逆カルチャーショックの心理的機序をRQ3として、日本人元留学生12名に半構造化面接を行った。渡航先は北米6名、欧州3名、オセアニア1名、アジア2名であった。語りから社会文化的な認知や行動の変容と維持を抽出し、KJ法を用いて分析した。帰国後切り替えられた文化行動には、表出性(双方向的授業、主張性、明言、相互性)、社会的圧力(自由さ、過度な気遣いなし、おおらかさ)、親近性(身体接触を伴う挨拶、フレンドリーさ、パーティー)のカテゴリが見いだされた。二文化性への態度として、習慣取り入れ、受容の態度、母文化拒否感、転換への消極性、スイッチングのカテゴリが認められた。弓引きモデルの該当例は8名見られた。滞在先で文化受容が進み、帰国後は二文化を客観視する2名は再適応の困難が小さく、俯瞰モデルと名付けられた。文化受容が限定的で母文化が比較的維持され、再適応の速やかな2名は維持モデルと名付けられた。滞在先での文化受容は逆カルチャーショックを潜在的に準備するが、母文化観が相対的でなく拒否的な場合に、再適応の難度が高まる。この機序は、文化受容の可逆性や準拠文化の択一性、文化的スイッチングの機能に関わる問いに繋がる。
キーワード
逆カルチャーショック
弓引きモデル
社会文化的適応
日本人留学生
リエントリー
備考
個別論文 (General Articles)
出版物タイトル
文化共生学研究
発行日
2022-12-23
22巻
出版者
岡山大学大学院社会文化科学研究科
出版者(別表記)
Graduate School of Humanities and Social Sciences, Okayama University
開始ページ
15
終了ページ
26
ISSN
1880-9162
NCID
AA11823043
資料タイプ
紀要論文
OAI-PMH Set
岡山大学
言語
日本語
著作権者
Copyright © 2022 岡山大学大学院社会文化科学研究科
論文のバージョン
publisher
Eprints Journal Name
scs