JaLCDOI |
10.18926/11354
|
タイトル(別表記) |
The Problems with "jiritsu-katsudo" in special education for children with physical handicap
|
フルテキストURL |
001_031_037.pdf
|
著者 |
佐藤 暁|
|
抄録 |
本稿では、自立活動をめぐる諸問題について、肢体不自由児教育における問題を中心に整理・検討した。はじめに、自立活動の母体である養護・訓練と関連づけながら、自立活動の目標及び内容の捉え方について論じた。次に、自立活動の指導場面で、どのように指導内容を選定し、指導課題を設定したらよいかについて論じた。さらに、自立活動での指導が、日常的な教育活動と密接な関連をもつようにするための条件を、「経験の再編」(佐伯、1997)といった側面から検討した。最後に、自立活動が個人の能力を向上させることに留まらず、子どもと周囲の人との関係性の向上を考慮した取り組みとして展開される必要があることが指摘された。
|
キーワード |
自立活動 (jiritsu-katsudo)
特殊教育 (special education)
肢体不自由児 (children with physical handicap)
関連性 (relationship)
経験の再編 (reorganization of experience)
|
出版物タイトル |
岡山大学教育実践総合センター紀要
|
発行日 |
2001
|
巻 |
1巻
|
号 |
1号
|
開始ページ |
31
|
終了ページ |
37
|
ISSN |
1346-3705
|
言語 |
日本語
|
論文のバージョン |
publisher
|
NAID |
120002313656
|