Toggle navigation
岡山大学学術成果リポジトリ
English
Top
>
岡山大学農学部学術報告
Scientific Reports of the Faculty of Agriculture, Okayama University
Published by the Faculty of Agriculture, Okayama University
ONLINE ISSN : 2186-7755
80巻 1号 (1992)
植物形質転換細胞の選抜機能を有する化合物
河津 一儀
|
神崎 浩
|
川井 悟
|
小林 昭雄
|
PP. 1 - 6
ホウレンソウ葉カロテノイドがヒト白血病細胞株の分化に及ぼす影響
高木 茂明
|
樋詰 和久
|
木村 吉伸
|
蓑和田 潤
|
松尾 良信
|
PP. 7 - 15
生物的エリシター・キトサンで処理したエンドウにおけるβ-グルコシダーゼの活性化と二次代謝産物誘導
小林 昭雄
|
秋山 康紀
|
牛嶋 珠乃
|
神崎 浩
|
河津 一儀
|
PP. 17 - 24
放線菌の産生するアミノアシラーゼ阻害剤の検索と単離同定,並びにその性質
田中 英彦
|
稲垣 賢二
|
PP. 25 - 30
ナスの胚軸からの耐塩性カルスの選抜
村上 賢治
|
松原 幸子
|
PP. 31 - 36
Thiobacillus thiooxidansの固体平板培養法の改良とこの方法による新菌株の分離
田野 達男
|
原田 充
|
岸本 憲明
|
稲垣 賢二
|
杉尾 剛
|
田中 英彦
|
PP. 37 - 43
Existence of Hydrogen Sulfide in Iron-salts Grown Thiobacillas ferrooxidans
杉尾 剛
|
田中 剛
|
鈴木 裕之
|
田野 達男
|
PP. 45 - 50
A Reporter Gene Expression Under the Control of a Pea Phenylalanine Ammonia Lyase-gene Promoter
山田 哲治
|
橋本 忠明
|
スリプラサートサック ペルンポン
|
加藤 久晴
|
一瀬 勇規
|
白石 友紀
|
奥 八郎
|
PP. 51 - 60
サツマイモ“紅隼人”(Ipomoea batatas L. cv. Benihayato)からの培養細胞の誘導と高カロテノイド色素生産細胞の選抜
市 隆人
|
多田 幹郎
|
PP. 61 - 68
アオカモジグサ(Agropyron ciliare)染色体のコムギへの二染色体添加系統の選抜育成に関する研究
村松 幹夫
|
大朝 慶樹
|
PP. 69 - 77
初期発生段階におけるニホンウズラの近交胚と雑種胚でのアミノ酸の取り込み量について
河本 泰生
|
佐藤 勝紀
|
木尾 幹広
|
ヘディアント ヤヌアルソ エディ
|
猪 貴義
|
PP. 79 - 84
2倍体と4倍体のマスカットブドウの正逆交雑種子の発育と実生の獲得
岡本 五郎
|
平野 健
|
田中丸 直美
|
大森 直樹
|
PP. 85 - 91
キュウリ,トマトの耐塩性に及ぼすケイ酸の影響
三宅 靖人
|
PP. 93 - 99
異品種群の水稲の生育に対するケイ酸の効果
三宅 靖人
|
PP. 101 - 105
ハッカの精油成分に関する放射線感受性
小野 清六
|
PP. 107 - 112
無血清培養ブタ卵管上皮細胞における産生タンパク質の探求
湯原 正高
|
中川 豊
|
PP. 113 - 122
近交ならびに雑種ウズラの初期胚における3H-チミジンと3H-ウリジンの取り込み
佐藤 勝紀
|
木尾 幹広
|
原谷 昌宏
|
ヘディアント ヤヌアルソ エディ
|
河本 泰生
|
猪 貴義
|
PP. 123 - 129
アロキサン誘発糖尿病高発症系・低発症系マウスの選抜育種と両系統における膵臓ランゲルハンス島の計量形態学的検討
猪 貴義
|
佐藤 勝紀
|
橋谷 かおり
|
PP. 131 - 137
細胞接合によるラクトース非発酵性Lactobacillus caseiの代謝機能改造の試み
宮本 拓
|
森田 英利
|
西岡 功志
|
片岡 啓
|
PP. 139 - 146
数種ブドウ台木の生長に及ぼす土壌pHの影響並びに台木と穂木品種の組み合わせにおける耐乾性及び耐湿性の比較
李 相根
|
久保田 尚浩
|
安井 公一
|
島村 和夫
|
PP. 147 - 155