Toggle navigation
OKAYAMA UNIVERSITY SCIENTIFIC ACHIEVEMENT REPOSITORY
日本語
Top
>
岡大国文論稿
岡大国文論稿
Published by 岡山大学言語国語国文学会
<Availability>
Full-text articles are available 3 years after publication.
Some items are not available because of decision by its author or publisher.
issue16 (1988-03-31)
文の伝達類型と助動詞の相互承接――伝達のムードによる古代語助動詞の分類試案――
宮崎 和人
|
PP. 1 - 10
万象亭が源内から受け継いだもの
石上 敏
|
PP. 11 - 20
啄木と哀果
高 淑玲
|
PP. 21 - 33
正宗白鳥の眼力
越智 美保
|
PP. 34 - 42
木下利玄(一)――習作期の感性――
吉田 俊彦
|
PP. 43 - 52
芥川龍之介『妖婆』の技法
川野 良
|
PP. 53 - 63
三島由紀夫に於ける形容語としての漢語――「天人五衰」を中心に――
新 裕美
|
PP. 64 - 78
藤井高尚文題索引
工藤 進思郎
|
PP. 79 - 89
「鶴の葬式」語彙索引 : 索引を編むにあたって
下河部 行輝
|
PP. 90 - 96
犀星「叙情小曲集」の冒頭文節の発想
上村 敦之
|
PP. 97 - 106