Toggle navigation
OKAYAMA UNIVERSITY SCIENTIFIC ACHIEVEMENT REPOSITORY
日本語
Top
>
Okayama Economic Review
Okayama Economic Review
Published by the Economic Association of Okayama University
volume19 issue3-4 (1988-01-20)
マカロクのリカードウ 『経済学原理』 評―価値論に限定して―
Hatori, Takuya
|
PP. 1 - 22
商法計算規定の解釈指針としての引当金に関する注解
Takeshita, Shozo
|
PP. 23 - 43
大恐慌勃発への過程―1920年代末期アメリカの景気変動―
Habu, Yoshito
|
PP. 45 - 71
再生産構造の構成と農業=土地問題―1985年基準分析視角〔試論〕―
Hoshi, Makoto
|
PP. 73 - 97
地価問題と土地政策の課題―その予備的考察―
Sakamoto, Chuji
|
PP. 99 - 118
明治前期における岡山区住民構成の再編
Kandatsu, Haruki
|
PP. 119 - 141
「フロート・ドル体制」第3期におけるアメリカの対外調整問題
Tatebe, Kazuhiro
|
PP. 143 - 164
日本資本主義分析と「再生産論の具体化」
Takagi, Akira
|
PP. 165 - 182
岡山県内のサービス経済化の概要
Hashimoto, Yoshizo
|
PP. 183 - 199
秩序形成の科学考―一経済学徒の真実一路―
Takemura, Shosuke
|
PP. 201 - 220
石油危機以後の地域産業構造の変化―岡山市と倉敷市の場合―
Shimono, Katsumi
|
PP. 221 - 237
ケインズ後のマルクス経済学
Yagi, Kiichiro
|
PP. 239 - 257
資金計算書を収容する概念フレームワーク―米国における資金学説探求のための序説―
Satoh, Michimasa
|
PP. 259 - 276
レーニンにおける資本主義と民族問題
Ota, Yoshiki
|
PP. 277 - 297
関東州, 満鉄付属地の経済と日本の植民地支配
Matsumoto, Toshiroh
|
PP. 299 - 325
アダム・スミスの初期正義論―「アンダソン・ノート」の検討―
Niimura, Satoshi
|
PP. 327 - 347
マクロ分配理論と有効需要
Nanba, Yasuhiko
|
PP. 349 - 368
An Aspect of Spatial and Structural Changes in the Japanese Retail Market
Yamashita, Takahiro
|
PP. 369 - 385
高度情報化社会の企業と個人
Nishikado, Masami
|
PP. 387 - 396
フランスの人口分類における「技師」
Sugimori, Koichi
|
PP. 397 - 412
イギリスのアジア人コミュニティの雇用と失業
Mazane, Kazumi
|
PP. 413 - 428
三月革命期における騎士領プルシェンシュタイン所属村落(南ザクセン)からの請願書への序論
Matsuo, Nobushige
|
PP. 429 - 447
ホルスト・ケルン/ミハエル・シューマン著 『分業の終焉?工業生産における合理化。総括と趨勢』
Nomura, Masami
|
PP. 449 - 463