Bulletin of Center for Teacher Education and Development, Okayama University (ISSN 2186-1323)
Published by Center for Teacher Education and Development, Okayama University

Consideration of educational principles required in the era of rapid change in the future ―From collective learning of problem-solving communicative action―

SAKUDA, Kiyohiro Waseda University Research Institute for Teacher Education
NAKAYAMA, Yoshikazu Okayama University whole school education and student support organization Career Development Center Kaken ID publons
Published Date
2021-03-22
Abstract
21 世紀の教員養成の課題に向け,変化の激しい時代を生き抜くため,質の高いコミュニ ケーション的行為の在り方を実践し,“真実の学び”を構築する必要がある。そのために本稿では,地域伝統文化継承への参加型教育学習の事例をもとに,課題解決を中心としたコミ ュニケーション的行為の教育原理を多面的な角度から考察し,未来社会に向けた学校教育及び,教員養成課程における「真正な学び」に関する教育原理を明らかとした。
また,地域伝統文化継承の教育実践事例と教育職員養成審議会答申(1999)の内容から,今日の学校教育,教師教育に必要な教育原理を考察し,コルト・ハーヘンらの理論をもとにし,今日の人間力を培うための教員養成と「真正な学び」に向けたコミュニケーション的行為の集団的学びに関する教育方法について示唆した。
Keywords
「タテ」「ヨコ」の繫がり ("Vertical" and "horizontal" Independent)
課題発見と課題解決 (Problem discovery and problem solving)
自己実現 (Self-actualization)
郷土愛に関する道徳性 (Morality about hometown love)
ISSN
2186-1323
JaLCDOI