Toggle navigation
OKAYAMA UNIVERSITY SCIENTIFIC ACHIEVEMENT REPOSITORY
日本語
Top
>
大学教育研究紀要
>
volume11
Bulletin of Higher Education Okayama University
Published by Global Partners, Center for Faculty Development, Language Education Center, Career Development Center Okayama University
<Availability>
Some items are not available because of decision by its author or publisher.
DOI :
http://doi.org/10.18926/54538
The Newly Discovered Letter of Tsuchida Bakusen to the Tōdaiji Temple and His Painting, Sange
Igarashi, Masumi
Kaken ID
researchmap
bhe_011_091_102.pdf
4.55 MB
Published Date
2015-12-30
Abstract
日本画家、土田麦僊は大正3 年に奈良の古社寺・博物館などをめぐり古美術の調査を行った。その成果をもとに制作されたのが同年の文展出品作「散華」である。近年、その調査に協力した東大寺に麦僊が送った礼状が発見された。この書簡から麦僊の出品前後の活動がわかる。また、この書簡を手掛かりとして、同時代の他の資料を合わせて考察し、「散華」は文展運営や既成の画壇を批判し、日本画の改革を強く望んでいた画家の葛藤の結果として制作されたものであったことを読み解く。
Keywords
土田麦僊
東大寺
清水公俊
散華
倶舎曼荼羅
文展
ISSN
1881-5952
NCID
AA12114090
NAID
120005838016
JaLCDOI
10.18926/54538