
| ID | 63143 |
| タイトル(別表記) | HIV infection diagnosed from delayed wound healing after tonsillectomy : A case report
|
| フルテキストURL | |
| 著者 |
假谷 彰文
岡山赤十字病院耳鼻咽喉科
石原 久司
岡山赤十字病院耳鼻咽喉科
秋定 直樹
国立病院機構四国がんセンター頭頸科
藤澤 郁
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科学
藤 さやか
岡山赤十字病院耳鼻咽喉科
赤木 成子
岡山赤十字病院耳鼻咽喉科
竹内 彩子
岡山赤十字病院耳鼻咽喉科
|
| 抄録 | HIV(human immunodeficiency virus)は感染すると宿主の免疫能を低下させ、進行すると AIDS(acquired immunodeficiency syndrome)を引き起こす。HIV 感染症は多彩な症状を呈することが知られており、創傷治癒遅延もその一つである。今回われわれは口蓋扁桃摘出術後の創傷治癒遅延から HIV 感染症と判明した症例を経験した。HIV 感染症は早期の治療開始が予後改善のために推奨されており、早期発見が重要である。手術前 HIV スクリーニング検査は創傷治癒遅延を防ぐ意味でも重要と考えられるが、現行の保険制度上は認められない場合があり、保険適用範囲の拡大が望まれる。
|
| 抄録(別言語) | HIV (human immunodeficiency virus) lowers the immune capacity of the host and causes AIDS (acquired immunodeficiency syndrome) when it progresses. HIV infection is known to have a variety of symptoms, and it is often diagnosed based on the occurrence of various otorhinolaryngological conditions. We experienced a case in which an HIV infection was diagnosed based on delayed wound healing after tonsillectomy. The early initiation of treatment for HIV infection is known to be effective for controlling progression, so it is important to detect HIV infection as early as possible. Preoperative HIV screening tests may lead to the early detection of HIV, and such tests are also important to prevent delayed wound healing. In Japan, it remains a problem that preoperative HIV screening is sometimes not allowed under by the Japanese National health insurance system.
|
| キーワード | HIV(human immunodeficiency virus)
創傷治癒遅延
口蓋扁桃摘出術
手術合併症
性感染症
|
| 発行日 | 2021-01-20
|
| 出版物タイトル |
耳鼻と臨床
|
| 巻 | 67巻
|
| 号 | 1号
|
| 出版者 | 耳鼻と臨床会
|
| 開始ページ | 26
|
| 終了ページ | 30
|
| ISSN | 04477227
|
| NCID | AN00107114
|
| 資料タイプ |
学術雑誌論文
|
| 言語 |
日本語
|
| OAI-PMH Set |
岡山大学
|
| 論文のバージョン | publisher
|
| Web of Science KeyUT | |
| 関連URL | isVersionOf https://doi.org/10.11334/jibi.67.1_26
|