start-ver=1.4 cd-journal=joma no-vol=73 cd-vols= no-issue=1 article-no= start-page=67 end-page=74 dt-received= dt-revised= dt-accepted= dt-pub-year=1989 dt-pub=1989 dt-online= en-article= kn-article= en-subject= kn-subject= en-title=Analysis of Flood Runoff in Reclaimed Field by Storage Function Model kn-title=貯留関数モデルによる開発農地の洪水流出解析 en-subtitle= kn-subtitle= en-abstract= kn-abstract=本報では,開発農地に貯留関数モデルの適用を試みた結果,次のような知見を得た. 1)貯留関数モデルは流出計算が簡単であり,表面流モデルと同様に実測ハイドログラフを良く再現できるので,実用上開発農地の流出解析に十分利用できる. 2)貯留関数モデルの定数Pは,実用上0.6とおくことができる.モデル定数Kは,畦のない場合にK=0.66,縦畦がある場合にK=0.45(いずれもmm-h単位)となっている.他方,遅れ時間Tiは雨量データの単位時間△t=10分より小さく,実用上Ti=0とみなせる. 3)表面流モデルの等価粗度Nの値,または洪水到達時間式の定数Cの値から,貯留関数モデルの定数Kの概略値を求めることができた.したがって,新たな流域に貯留関数モデルを用いる場合にこのような考え方を適用すれば,定数Kの概略値の推定が可能である.ただし,本研究流域のような小面積の開発農地流域においては,NやCの値は土地改良事業計画設計基準排水編に示された基準値よりも小さい値をとることが報告されているので注意を要する。 en-copyright= kn-copyright= en-aut-name=OkutaniMasahiko en-aut-sei=Okutani en-aut-mei=Masahiko kn-aut-name=奥谷順彦 kn-aut-sei=奥谷 kn-aut-mei=順彦 aut-affil-num=1 ORCID= en-aut-name=NagaiAkihiro en-aut-sei=Nagai en-aut-mei=Akihiro kn-aut-name=永井明博 kn-aut-sei=永井 kn-aut-mei=明博 aut-affil-num=2 ORCID= en-aut-name=YomotaAtsushi en-aut-sei=Yomota en-aut-mei=Atsushi kn-aut-name=四方田穆 kn-aut-sei=四方田 kn-aut-mei=穆 aut-affil-num=3 ORCID= affil-num=1 en-affil= kn-affil=クラウンエンジニアリング株式会社 affil-num=2 en-affil= kn-affil=岡山大学 affil-num=3 en-affil= kn-affil=岡山大学 en-keyword=貯留関数モデル kn-keyword=貯留関数モデル en-keyword=開発農地 kn-keyword=開発農地 en-keyword=洪水流出解析 kn-keyword=洪水流出解析 END start-ver=1.4 cd-journal=joma no-vol=73 cd-vols= no-issue=1 article-no= start-page=59 end-page=65 dt-received= dt-revised= dt-accepted= dt-pub-year=1989 dt-pub=1989 dt-online= en-article= kn-article= en-subject= kn-subject= en-title=Characterstics of Wind Directions and Speeds at Kasaoka Bay Polder and its Environmental Areas kn-title=笠岡湾干拓地域の風向風速特性 en-subtitle= kn-subtitle= en-abstract= kn-abstract=笠岡湾干拓地域の気象特性のうち,風向風速特性を干拓地隣接の笠岡地域気象観測所(AMeDAS)でのデータから検討した.本来は干拓地内での測定値を基に検討を加える必要があるが種々の制約から測定ができなかった.そこで測定機器のメインテナンスも行き届いて欠測も殆どない地域気象観測所での測定値を用いた.笠岡地域気象観測所は今回の干拓事業で行われた干拓地の東側に隣接する旧干拓地に位置し,距離的にも,環境的にも現干拓地とはかけ離れていないと考えられ,ここで得られた結果を干拓地におけるものとしても大差はないで'あろうと考えられる. 干拓地内での風向風速の測定値が得られれば,風向風速の日変化の様子も分かり,より詳細な風向風速特性を明らかにすることができよう. ここで得られた結果をまとめると次の通りである. (1)笠岡湾干拓地域の主風向は冬季(11〜2月)には西〜北西,3月以降は東北東〜東,5月以降夏季には東方向に加え若干南方向も加わる(Fig.3.). (2)日最大風速時風向は冬季(11〜2月)の季節風の時期には西が他を抜きんでており,また同方向の風速も強い.3月になると東方向が増加し,5月以降夏季になると南方向の頻度も多くなる(Fig.5.).日最大風速5m/s以上の強風時の風向はほとんどが西方向である. (3)3年間の日平均風速は1.0m/s,日平均風速が2m/sを越える日数は僅か40日,最大風速は6m/s(4日,いずれも西風),日最大風速が5m/sを越える日数は19日(風向は東西方向のみ)と強風の日数が少ない.笠岡湾干拓地域は風のかなり弱い地域と言えるであろう. 笠岡湾干拓地周辺の地形は,北側の旧海岸線近くまで丘陵地が迫り,また南側には神島が位置している.すなわち干拓地の南北を丘陵地と島により挾まれる形になっており,主風向が東西方向で風が弱い原因の一つとしては,この地形に起因していると考えるのが自然であろう。 en-copyright= kn-copyright= en-aut-name=MiuraTakeshi en-aut-sei=Miura en-aut-mei=Takeshi kn-aut-name=三浦健志 kn-aut-sei=三浦 kn-aut-mei=健志 aut-affil-num=1 ORCID= en-aut-name=YomotaAtushi en-aut-sei=Yomota en-aut-mei=Atushi kn-aut-name=四方田穆 kn-aut-sei=四方田 kn-aut-mei=穆 aut-affil-num=2 ORCID= en-aut-name=NagaiAkihiro en-aut-sei=Nagai en-aut-mei=Akihiro kn-aut-name=永井明博 kn-aut-sei=永井 kn-aut-mei=明博 aut-affil-num=3 ORCID= affil-num=1 en-affil= kn-affil=岡山大学 affil-num=2 en-affil= kn-affil=岡山大学 affil-num=3 en-affil= kn-affil=岡山大学 END start-ver=1.4 cd-journal=joma no-vol=68 cd-vols= no-issue=1 article-no= start-page=45 end-page=50 dt-received= dt-revised= dt-accepted= dt-pub-year=1986 dt-pub=1986 dt-online= en-article= kn-article= en-subject= kn-subject= en-title=Hydraulic Characteristics of Perforated Hose for Spray Irrigation and Mathematical Model for Calculating Spray Distribution kn-title=潅漑用多孔ホースの水理特性と散水分布モデル en-subtitle= kn-subtitle= en-abstract= kn-abstract=散水灌漑用多孔ホースの水理特性を調べるために実験を行った. このホースはポリエチレン製であるが,流水中のゴミによる目詰り対策用の特殊フィルタが取り付けられている. まず,ホース細孔の流量係数をc,その細孔の断面積をaとして,係数caを圧力の一次式で表した. また,横断方向の散水分布をガンマ分布で近似した. その形状母数は一定値としたが,尺度母数は圧力の関数として表した. 次に,ホース内の流れを水理学的に定式化し,HAZEN-WILLIAMS平均流速公式の係数CHの値をシミュレーション的に調べてCH=60を得た. また流量・水圧および2次元的散水分布を計算できる水理モデルを提示するとともに,これが実際の現象をよく再現できることを示した。 en-copyright= kn-copyright= en-aut-name=NagaiAkihiro en-aut-sei=Nagai en-aut-mei=Akihiro kn-aut-name=永井明博 kn-aut-sei=永井 kn-aut-mei=明博 aut-affil-num=1 ORCID= en-aut-name=YomotaAkira en-aut-sei=Yomota en-aut-mei=Akira kn-aut-name=四方田穆 kn-aut-sei=四方田 kn-aut-mei=穆 aut-affil-num=2 ORCID= en-aut-name=YamauchiSatoru en-aut-sei=Yamauchi en-aut-mei=Satoru kn-aut-name=山内悟 kn-aut-sei=山内 kn-aut-mei=悟 aut-affil-num=3 ORCID= affil-num=1 en-affil= kn-affil=岡山大学 affil-num=2 en-affil= kn-affil=岡山大学 affil-num=3 en-affil= kn-affil=西松建設株式会社 END