タイトル(別表記) Die Übersetzung von Jherings Briefe(6)
フルテキストURL olj_73_4_343_386.pdf
著者 平田 公夫|
出版物タイトル 岡山大學法學會雜誌
発行日 2024-03-21
73巻
4号
開始ページ 386
終了ページ 343
ISSN 0386-3050
言語 日本語
論文のバージョン publisher
タイトル(別表記) Franz Wieacker(1908-1994)―Leben und Werk
フルテキストURL olj_062_4_806_784.pdf
著者 平田 公夫|
出版物タイトル 岡山大學法學會雜誌
発行日 2013-03-22
62巻
4号
開始ページ 806
終了ページ 784
ISSN 0386-3050
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120005232437
タイトル(別表記) Rudolf von Jhering, Der Kampf um das Recht (Vortrag vom 11.3.1872)
フルテキストURL olj_056_2_171_189.pdf
著者 平田 公夫|
出版物タイトル 岡山大學法學會雜誌
発行日 2007-01-31
56巻
2号
開始ページ 171
終了ページ 189
ISSN 0386-3050
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120005232397
タイトル(別表記) Die Lehren über das Geschworenengericht
フルテキストURL olj_057_3_593_624.pdf
著者 平田 公夫|
出版物タイトル 岡山大學法學會雜誌
発行日 2008-03-05
57巻
3号
開始ページ 593
終了ページ 624
ISSN 0386-3050
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120005232396
タイトル(別表記) Rudolf von Jhering, Auf den Briefen Jherings
フルテキストURL olj_057_2_491_530.pdf
著者 平田 公夫|
出版物タイトル 岡山大學法學會雜誌
発行日 2007-12-28
57巻
2号
開始ページ 491
終了ページ 530
ISSN 0386-3050
言語 日本語
論文のバージョン publisher
タイトル(別表記) Rudolf von Jhering, Erinnerungen an Bismarck und Savigny
フルテキストURL olj_057_2_477_490.pdf
著者 平田 公夫|
出版物タイトル 岡山大學法學會雜誌
発行日 2007-12-28
57巻
2号
開始ページ 477
終了ページ 490
ISSN 0386-3050
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120005232394
タイトル(別表記) Rudolf von Jhering, Über Aufgabe und Methode der Rechtsgeschichtsschreibung
フルテキストURL olj_059_2_281_312.pdf
著者 平田 公夫|
出版物タイトル 岡山大學法學會雜誌
発行日 2009-12-25
59巻
2号
開始ページ 281
終了ページ 312
ISSN 0386-3050
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120005232393
タイトル(別表記) Rudolf von Jhering, Ueber die Entstehung des Rechtsgefühles
フルテキストURL olj_060_2_399_424.pdf
著者 平田 公夫|
出版物タイトル 岡山大學法學會雜誌
発行日 2010-12-24
60巻
2号
開始ページ 399
終了ページ 424
ISSN 0386-3050
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120005232392
JaLCDOI 10.18926/bgeou/49368
タイトル(別表記) Der Nationalsozialismus und die Rechtsgeschichte -Das Beispiel Karl August Eckhardt-
フルテキストURL 106_005_013.pdf
著者 平田 公夫|
出版物タイトル 岡山大学教育学部研究集録
発行日 1997
106巻
1号
開始ページ 5
終了ページ 13
ISSN 0471-4008
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 110000129314
JaLCDOI 10.18926/bgeou/49367
タイトル(別表記) Lichter und Schatten des deutschen bürgerlichen Gesetzbuches(1896)
フルテキストURL 129_021_032.pdf
著者 平田 公夫|
抄録 ドイツにおける民法の統一は,1871年のビスマルク帝国の成立という政治統一を背景に 四半世紀の準備期間を経て, ようやく19世紀未になってはじめて達成された。本稿は, 1874年から1896年に至るドイツ民法典(BGB)の編纂史を辿りつつ,その法典が民法の統 一化を成し遂げ,近代市民社会の柚象的一般的私法として今日もなお長命性・耐久性を誇り つつ,他方で,当時の立法諸力の影響や転換期という時代的制約を受ける中で,その妥協的 性格および社会保守的性格のゆえに,制定時にはすでに否定的評価を受けざるを得なかった 経緯を明らかにしたものである。
キーワード 法の統一 第一草案 第二草案 自由主義の遅れて生れた子 社会保守的性格
出版物タイトル 岡山大学教育学部研究集録
発行日 2005
129巻
1号
開始ページ 21
終了ページ 32
ISSN 0471-4008
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120005232390
タイトル(別表記) Johann Jakob Bachofen, Das Naturrecht und das geschichtliche Recht in ihren Gegensätzen (1841)
フルテキストURL olj_061_4_723_751.pdf
著者 平田 公夫|
出版物タイトル 岡山大學法學會雜誌
発行日 2012-03-21
61巻
4号
開始ページ 723
終了ページ 751
ISSN 0386-3050
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 40019278952
JaLCDOI 10.18926/bgeou/46916
タイトル(別表記) Sozialpolitik oder Kodifikation des Bürgerlichen Gesetzbuchs?
フルテキストURL bgeou_130_011_015.pdf
著者 平田 公夫|
抄録 本稿は19世紀未のドイツ民法典編纂史において一つの重要な争点となった,法による社会改革の実現か,純粋な一般的抽象的私法の創出かという民法典編纂の目的を巡る論争を通して民法典の意義を再考するものである。当時,ゲルマニストのギールケは「私法の社会性」を強調し,法曹社会主義のメンガーは「社会的法学」を提唱し,自由法論者・法社会学者のエールリツヒは当代の「倫理的政治的理念の実現」という国家による立法の使命を説く一方,民法典起草者の重要な一人であったブランクは,あくまで民法典は「純粋私法」としてその一般性・抽象性を堅持すべきであると擁護し,社会政策は民法典の外部において対処し特別立法に委ねるべきだとの立場を貫いた。その後20世紀の立法の趨勢はブランクの指示した道を歩むことになるが,ある意味でその先駆となり,また,消極的姿勢とはいえすでに社会政策的条文を若干なりとも採用しなければならなかったドイツ民法典には,19世紀未という法典編纂時の時代的状況が色濃く反映されていたのである。
キーワード ギールケ プランク 社会保守性 社会政策 法政策の禁欲
出版物タイトル 岡山大学教育学部研究集録
発行日 2005-11-15
130巻
開始ページ 11
終了ページ 15
ISSN 0471-4008
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 40007104804
タイトル(別表記) Eugen Ehrlich, Bismarck und der Weltkrieg
フルテキストURL olj_061_1_133_156.pdf
著者 平田 公夫|
出版物タイトル 岡山大學法學會雜誌
発行日 2011-08-25
61巻
1号
開始ページ 133
終了ページ 156
ISSN 0386-3050
言語 日本語
論文のバージョン publisher
NAID 120003290185