このエントリーをはてなブックマークに追加
ID 11034
Eprint ID
11034
フルテキストURL
タイトル(別表記)
ブドウ’巨峰’自根樹の根と母枝の耐寒性
著者
岡本 五郎 岡山大学
王 世平 岡山大学
平野 健 岡山大学 Kaken ID publons researchmap
抄録
Root and cane of own-root 'Kyoho' grapevunes were tested for winter cold resistance using EC(electrical conductivity) and TTC(triphenyl tetrazorium chloride) tests, as well as anatomical observations and survival tests. Vines were exposed to various subzero temperatures for various durations in two separate experimental trials, one in December, one in January. The EC and TTC reduction of small roots (φ3-5mm)were slightly affected. After exposure to -4℃ for only 12 hours the EC markedly increased and TTC reduction decreased in both small and large roots. Cells of cortex and ray tissues in the root were ruptured. New root growth on root cuttings taken from the vine previously exposed to -4℃ was servely inhibited. These results indicate that 'Kyoho' roots cannot resist temperatures of -4℃ or lower even for a single night during winter. On the other hand, 'Kyoho' canes survived -15℃ even for 24 days. However, exposure to -20℃ or -30℃ greatly affected the EC and TTC reduction in the cane and inhibited bud bursting entirely.
抄録(別表記)
冬季が寒冷な地域で’巨峰’の地域制限栽培を行うためには、根の耐寒性限界を知ることが必要である。そこで、’巨峰’の2年生挿し木個体を12月及び1月に種々の低温で処理し、根のEC及びTTCテスト、組織形態の観察、根挿しによる発根テストなどを行った。その結果、-3.0℃で24日間処理しても直径1~2mmの細根ではEC,TTC還元力とも変化がないが、直径3~5mmの大根ではやや変化した。-4℃で12時間処理すると、細根、大根のECとTTC還元力が大きく変化し、根挿しの発根も抑制された。また、根の皮層と放射組織の細胞が破壊され、空洞が生じた。処理した個体の翌春の生長も著しく不良であった。したがって、自根の’巨峰’樹の根は-4℃以下の低温に1晩でも遭遇すると危険である。一方、母枝は-15℃で24日間処理してもECやTTC還元力の変化はなく、挿し木した後の発根も正常であった。しかし、-20℃処理ではECとTTC還元力が大きく変化し、発芽も完全に抑制された。
キーワード
cold resistance
Kyoho grapevine
root
cane
発行日
2000-02
出版物タイトル
岡山大学農学部学術報告
出版物タイトル(別表記)
Scientific reports of the Faculty of Agriculture, Okayama University
89巻
1号
出版者
岡山大学農学部
出版者(別表記)
Faculty of Agriculture,Okayama University
開始ページ
23
終了ページ
29
ISSN
0474-0254
NCID
AN00033029
資料タイプ
紀要論文
言語
英語
論文のバージョン
publisher
査読
無し
Eprints Journal Name
srfa