岡山大学農学部附属農場 Acta Medica Okayama 0910-8742 12 1990 ケイ酸質肥料の施肥時期が水稲の生育に及ぼす影響 1 5 EN 水稲の栽培においてケイ酸質肥料は,通常元肥として施肥されている。しかし水耕法による試験の結果,水稲は生殖生長期に十分なケイ酸を与えれば,全生育期間にケイ酸を与えた場合に匹敵するする収量をあげたという報告がある。そこでケイ酸質肥料の施肥時期が生産段階の水稲の生育に及ぼす影響について検討を行った。ケイカルを多量(200kg/10a)に生殖生長期に施用した区は,同量のケイカルを栄養生長期に施用した区に比べ,栄養生長期に決定される穂数は低下したが,登熟歩合及び一穂粒数の増加により,精玄米重の増加が認められた。収穫時における水稲のケイ酸含有率は,ケイ酸質肥料を生殖生長期に施用した場合が,栄養生長期に施用した場合にくらべて高い値を示し,水稲は栄養生長期に比べ生殖生長期により多くのケイ酸を吸収する傾向が認められた。 No potential conflict of interest relevant to this article was reported.
岡山大学農学部 Acta Medica Okayama 0910-8742 10 1987 水田における生わら連用の効果 干拓新田の場合 7 11 EN 干拓新田土壌(八浜土壌)の水稲の生育に対する生わら連用の効果について検討した。1)直播栽培水稲においては生わら施用がわずかに増収をもたらした。しかし移植栽培水稲においては生わら施用は減収となった。それは生わら施用が土壌の強還元化を促進したためと考えられる。2)成熟土壌の岡山土壌に比べ,未熟土壌の干拓新田土壌(八浜土壌)は,湛水に伴う土壌の還元化が強度に進行する特徴が推定された。 No potential conflict of interest relevant to this article was reported.
岡山大学農学部附属農場 Acta Medica Okayama 0910-8742 10 1987 直播栽培水稲の生育に対するケイ酸とカルシウムの影響 1 6 EN 水稲の生育に対するケイ酸とカルシウムの相互関係について検討した。対照区(Si, Ca無添加)に対して,ケイ酸単用区,ケイ酸+カルシウム区およびカルシウム単用区で顕著に高い収量が認められた。それはケイ酸単用区ではケイ酸添加の効果が,カルシウム単用区においては一時的に土壌反応変換効果により土壌窒素の供給が高まったためと推定される。またケイ酸+カルシウム区における増収の原因は前述のケイ酸の効果と一時的な土壌反応変換効果による土壌窒素の供給増によってもたらされたことによると考えられる。そしてこの増収は穂数および一穂粒数の増加によってもたらされた。茎葉中のSiO2%はケイ酸添加区で対照区,カルシウム単用区に比べ明らかに高い値を示した。そしてカルシウム添加は茎葉中のSiO2%をわずかに低下さす傾向が認められた。茎葉中のCa%はカルシウム添加により,きわめてわずかに増加の傾向が認められた。跡地土壌のpHは大量のアルカリ資材の混入にもかかわらず7.0以下であり,生育への悪い影響は考えられなかった。また跡地土壌中の可給態ケイ酸量はケイ酸質肥料の施肥により,顕著に高い値を示した。一方,跡地土壌中の置換性カルシウム量はカルシウム添加区のみならずケイ酸単用区においても対照区より高い値を示した。 No potential conflict of interest relevant to this article was reported.
岡山大学農学部附属農場 Acta Medica Okayama 0910-8742 9 1986 乾田直播栽培水稲の生育に及ぼすケイ酸質肥料の効果 4 7 EN No potential conflict of interest relevant to this article was reported.
岡山大学農学部附属農場 Acta Medica Okayama 0910-8742 9 1986 水稲の直播栽培と成苗移植栽培の比較 1 3 EN No potential conflict of interest relevant to this article was reported.
岡山大学農学部附属農場 Acta Medica Okayama 0910-8742 8 1985 ポット育苗による水稲の機械移植栽培試験 1 4 EN No potential conflict of interest relevant to this article was reported.
岡山大学農学部附属農場 Acta Medica Okayama 0910-8742 7 1984 ポット育苗による水稲の機械移植栽培試験(予報) 1 4 EN No potential conflict of interest relevant to this article was reported.
岡山大学農学部附属農場 Acta Medica Okayama 0910-8742 5 1983 稲わら撤去水田におけるケイカルの効果 1 5 EN No potential conflict of interest relevant to this article was reported.
岡山大学農学部附属農場 Acta Medica Okayama 0910-8742 4 1982 良質で省力多収型水稲品種の比較試験 1 3 EN No potential conflict of interest relevant to this article was reported.
岡山大学農学部附属農場 Acta Medica Okayama 0910-8742 3 1980 昭和55年の異常気象下における乾田直播栽培水稲の収量 4 6 EN No potential conflict of interest relevant to this article was reported.
岡山大学農学部附属農場 Acta Medica Okayama 0910-8742 3 1980 乾田直播水稲の生育に及ぼす後期施肥の効果 1 3 EN No potential conflict of interest relevant to this article was reported.
岡山大学農学部附属農場 Acta Medica Okayama 0910-8742 2 1979 除草剤処理方法の相違がノビエの発生におよぼす影響 15 16 EN No potential conflict of interest relevant to this article was reported.
岡山大学農学部附属農場 Acta Medica Okayama 0910-8742 1 1978 散播水稲根の活力に及ぼす水管理の影響 1 3 EN 水稲栽培において水管理が根の活力に与える影響を調べ以下の結果を得た。1) 水稲生育期間中の土壌PH、Eh6を測定した結果乾田区は湿田区にくらべ土壌の還元化が弱いことが認められた。2) 湿田区の生育後期における水稲根の活力は極めて低下しており、根腐れも一部に認められた。一方乾田区においては根の活力は極めて旺盛でありわずかに登熟期にやや活力の低下が認められたのみであった。 No potential conflict of interest relevant to this article was reported.