ID | 19986 |
Eprint ID | 19986
|
フルテキストURL | |
タイトル(別表記) | Integration of issues and solutions in designing a chair
|
著者 |
山本 和史
岡山大学
|
抄録 | 「モノ」のデザインにはプロセスごと様々な課題が存在し,それらが統合されて「かたち」を表す。金沢美術工芸大学では柳宗理が重視した「手で考える」スタイルを保持した教育が行われている。一脚の椅子制作を振り返り,デザイン・プロセスとメイキング・プロセスそれぞれの課題と解決を検証,そしてそれらが統合される過程に「手」がどう機能したのかを考察した。また今回テーマとしたファーボーチェアについて,この椅子を基点とした形態的系譜地図を作成した。リ・デザインの重要性を唱えたコ-レ・クリントは何を元にこの椅
子をデザインしたのか,そしてその影響はどうあったのかを調査。北欧デザインにおけるリ・デザインの流れを俯瞰的に捉え考察した。
|
キーワード | 椅子
北欧デザイン
リ・デザイン
系譜
金沢美術工芸大学
|
発行日 | 2010-02-25
|
出版物タイトル |
岡山大学大学院教育学研究科研究集録
|
出版物タイトル(別表記) | Bulletin of Graduate School of Education, Okayama University
|
巻 | 143巻
|
出版者 | 岡山大学大学院教育学研究科
|
出版者(別表記) | Graduate School of Education, Okayama University
|
開始ページ | 13
|
終了ページ | 25
|
ISSN | 1883-2423
|
NCID | AA12338258
|
資料タイプ |
紀要論文
|
言語 |
Japanese
|
論文のバージョン | publisher
|
査読 |
無し
|
Eprints Journal Name | bgeou
|