岡山大学医療技術短期大学部 Acta Medica Okayama 0917-4494 8 2 1998 自作ファントムによる硫酸バリウム製剤の濃度及び混合比の検討 113 119 EN Koichi Shibuya Tomonori Miyahara Kazuyuki Sumi Yasuhiko Okura Koichi Miyake Kazuhiro Okuda Nobuyoshi Tandani Yoshiharu Azuma Sachiko Goto Toshinori Maruyama Yoshitada Nakagiri Katsuhiko Sugita Yoshio Hiraki 胃]線検査に造影剤として用いられる硫酸バリウム懸濁液の濃度を,簡便に,客観的に決定する目的で,歯科用アルギン酸塩印象材を用いて,コインの図柄を写しとったファントムを制作した。これを使って二種類の硫酸バリウム製剤の適正濃度(PD)を調べた結果,BARITOP PとBARICON MEALを単体,若くは混合した場合には,おおよそ,PD(W/V%)=0.75C+165(ただし,CはBARICON MEALの混合比(%))となった。また,BARICON MEALはコントラストが高く,精密検査に有利だと考えられ,BARITOP PとBARICON MEALを混合すると濃度の許容範囲が広がるため,通常の検査に都合がよいと考えられた。更に,このファントムは簡便に作成することができ,しかも,硫酸バリウム懸濁 液との親和性も良いことから,硫酸バリウム製剤や]線TV装置の評価,増感紙・フィルム系の評価等にも応用できると考えられた。 No potential conflict of interest relevant to this article was reported. 造影剤 (contrast media) 硫酸バリウム (barium sulfate suspension) 胃X線検査 (X-ray examination of the stomach) アルギン酸塩印象材 (alginate impression material) ファントム (phantom)
岡山医学会 Acta Medica Okayama 0030-1558 107 1-6 1995 胃X線検査用影剤のコントラスト特性と撮影タイミングについて 1 6 EN Koichi Shibuya Yoshitada Nakagiri Yoshiharu Azuma Katsuhiko Sugita takao Kobashi Yasuhiko Okura Nobuyoshi Tandani Yasutaka Mikami Yoshio Hiraki We studied the relationship between the contrast characteristics of barium suspension and timing of exposure. We poured several kinds of barium preparations on the phantom manufactured by ourselves, and took X-ray pictures continuously by a DSA system. We analyzed each of the characteris-tics of the contrast. The time which was reguired for the contrast to reach the peak (Contrast Peak Time ; CPT) was unrelated with the kind of barium preparations used. It depended on the viscosity of the contrast media and the angle of the phantom. Viscosity was correlated with CPT. CPT was 3 to 6 seconds at an angle of 15 degrees, and 1.5 to 4 seconds at an angle of 30 degrees. We can refer to these findings to decide the density of barium suspension and to get timely exposure. No potential conflict of interest relevant to this article was reported. contrast medium barium sulfate dencity viscosity
岡山大学医療技術短期大学部 Acta Medica Okayama 0917-4494 5 1995 清涼飲料入り胃X線検査用造影剤 111 114 EN Koichi Shibuya Yoshitada Nakagiri Yoshiharu Azuma Sachiko Goto Katsuhiko Sugita Yasuhiko Okura Nobuyoshi Tandani Eitaro Nobuhara Yasutaka Mikami 胃検診の受診者を増やし、検査を円滑に行う上で、造影剤である硫酸バリウム懸濁液の飲みにくさが障害の一つとなっている。これを改善する試みとして、懸濁液に市販の粉末清涼飲料を混入し検討したところ72.1%の人から通常のものよりも飲みやすいという回答を得た。今後、臨床的な検討を加えながら、さらに創意工夫していく必要がある。 No potential conflict of interest relevant to this article was reported. 造影剤 (contrast media) 硫酸バリウム製剤 (barium sulfate suspension) 粘度 (viscosity) 飲みやすさ (easiness to drink)
岡山大学医療技術短期大学部 Acta Medica Okayama 0917-4494 6 1996 清涼飲料入り胃X線検査用造影剤の臨床応用 15 21 EN Koichi Shibuya Yoshitada Nakagiri Yoshiharu Azuma Sachiko Goto Toshinori Maruyama Katsuhiko Sugita Yasuhiko Okura Koichi Natsukawa Nobuyoshi Tandani Eitaro Nobuhara Yasuki Morioka Yoshihiro Takeda Yoshio Hiraki 胃X線検査の被験者を増やし、検査を円滑に行う上で造影剤である硫酸バリウム懸濁液の飲みにくさが障害の一つとなっている。これを改善する目的で、懸濁液に市販の粉末清涼飲料を混入したところ、64.2%の人が通常のものよりも飲みやすいと答えた。臨床上も造影剤の付着が悪くなったり、胃の蠕動を促進する等の問題は生じず、有用であると考えられた。 No potential conflict of interest relevant to this article was reported. 造影剤 (contrast media) 硫酸バリウム (barium sulfate suspension) 清涼飲料 (soft drinks) 消化管検査 (barium examination)