Toggle navigation
岡山大学学術成果リポジトリ
English
Top
>
岡大三朝医療センター研究報告
>
76巻
Published by Misasa Medical Center, Okayama University Medical School
Published by Misasa Medical Center, Okayama University Medical School
<Formerly known as>
岡大三朝分院研究報告 (63号-72号) 環境病態研報告 (57号-62号)
岡山大学温泉研究所報告 (5号-56号) 放射能泉研究所報告 (1号-4号)
<Availability>
Some items are not available because of decision by its author or publisher.
Permalink :
http://escholarship.lib.okayama-u.ac.jp/14899
吸気流量を考慮することにより吸入器具を変更できた一症例
小沼 利光
岡山大学病院三朝医療センター薬剤室
河崎 陽一
岡山大学病院三朝医療センター薬剤室
勝部 理早
岡山大学病院三朝医療センター薬剤室
名和 秀起
岡山大学病院三朝医療センター薬剤室
光延 文裕
岡山大学医学部・歯学部附属病院三朝医療センター 内科
Kaken ID
publons
researchmap
076_049_052.pdf
65.2 KB
抄録
気管支喘息や慢性閉塞性肺疾患の治療において、適切に吸入薬を使用することが重要である。本症例は60歳代女性で、労作時呼吸困難を訴え入院となった。点滴による治療、内服薬服用と同時に吸入薬の使用開始となったが、呼吸機能検査値が低値であり、製薬企業供与の吸入チェック器具により吸入できていないことが判明した。そこで、吸入薬を変更し吸入できていることを確認した。吸気流量が十分得られない場合は積極的にチェック器具により確認を行い、アドヒアランスの改善に努めることが重要である。
キーワード
気管支喘息
アドヒアランス向上
吸気流量
ピークフロー
ISSN
1348-1258
NCID
AA11840279