最近,地球の環境問題がテレビや新聞等で話題にならない日はない。特に①CO(2)増加による地球の温暖化,②フロンガスによるオゾン層の破壊,③酸性雨による自然環境,生態系への影響が問題になっている。これらの問題は先進国首脳会議(サミット)でも主要課題の一つで,国際的に検討される問題になった。本稿で取り上げる「酸性雨」も生態系や自然環境に種々の影響が現われ始めているので,最近多くの人々に関心をもたれるようになった。雨は自然や人間に「恵み」を与えるものと考えられていたが,しかしその雨が酸性になって,悪影響を与えるものとなってきている。特に欧州北西部,米国,カナダなどでは酸性雨により湖沼の魚が絶滅したり,森林の立枯れ,生育障害,貴重な文化的建造物,石像などの美術品が溶けだす被害が発生し,深刻な状態にある。