Toggle navigation
岡山大学学術成果リポジトリ
English
Top
>
岡山大学大学院教育学研究科研究集録
>
167巻
岡山大学大学院教育学研究科研究集録
Published by 岡山大学大学院教育学研究科
ISSN 1883-2423
DOI :
http://doi.org/10.18926/bgeou/55699
持続可能な開発のための教育(ESD)としての高校地理の学習内容について
和田 文雄
岡山大学大学院教育学研究科
bgeou_167_031_036.pdf
13 MB
発行日
2018-02-23
抄録
本小論は,ESDとしての高校地理の学習内容を,実践の視点からいくつかの留意点についての検討により高校地理へのESD導入の意義を明らかにすることを目的とする。地球的課題を学習内容とする高校地理は学校教育におけるESDの主要な教科である。ESDとしての高校地理は,生徒が地球的課題の克服を目指してその要因を探究する。そのためにはグローバル化の問題点を取り上げるべきである。環境問題は自然地理学習の重要性の再確認ともなる。さらに地域調査の実践はその学習の課題を克服する契機ともなっている。
キーワード
持続可能な開発のための教育
地球的課題
高校地理
グローバリゼーション
地域調査
備考
研究論文 (Articles)
ISSN
1883-2423
NCID
AA12338258
NAID
120006401580
JaLCDOI
10.18926/bgeou/55699