岡山大学大学院教育学研究科研究集録
Published by 岡山大学大学院教育学研究科

ISSN 1883-2423

嗅覚と触覚および表現目的が絵画に及ぼす影響についての基礎研究 ― 中学生のパイナップル描画の一考察 ―

清田 哲男 岡山大学大学院教育学研究科 Kaken ID researchmap
発行日
2016-02-25
抄録
 本稿は,観察による描画表現に,視覚と嗅覚,触覚等の諸感覚による相互作用の影響についての研究をすすめるにあたり,調査に参加する生徒の前提条件(嗅覚による描画経験,触覚による描画経験,あるいは表現目的の違い)をつけるための予備調査として位置づける。  嗅覚を活用した観察による表現活動では,パターン化されたイメージ表現を描く傾向が確認できた。また,触覚を活用した観察による表現活動では,迫真性が高く,立体への意識も比較的高いなどの傾向が確認できた。さらに,他者へ主題等を伝えることを目的に描かせた場合,自己の思いに自由に表現することより,色数や,描画面積が増える傾向も確認できた。以上の傾向は,今後の諸感覚と視覚との相互作用による表現活動研究の仮説として,あるいは研究の方向性としての重要な成果である。
キーワード
観察
描画表現
嗅覚
触覚
感覚間相互作用
表現目的
ISSN
1883-2423
NCID
AA12338258
NAID
JaLCDOI