JaLCDOI 10.18926/bgeou/47119
Title Alternative Lesson Development and Lesson Practice for Statistics in Elementary Level: Classification of Data through the Letter Graph Representation
FullText URL bgeou_148_031_038.pdf
Author Hirai, Yasuhisa|
Abstract 小学校4年生の統計教材として文字グラフ表現を用いたデータ解析的活動を含む教材を提案した。資料の整理の単元に追加する形で授業実践をおこない,児童の反応や活動から,元データとの対応や表現内容の解釈,データの分類などが視覚的表現に支えられて容易にできることがわかった.一方,教材となる元のデータの選択や判断の容易なグラフ表現の場合の範囲などに関して課題が残った。
Keywords 統計教材 文字グラフ データ解析 グラフ表現
Publication Title 岡山大学大学院教育学研究科研究集録
Published Date 2011-10-25
Volume volume148
Start Page 31
End Page 38
ISSN 1883-2423
language Japanese
File Version publisher
NAID 120003551006
JaLCDOI 10.18926/bgeou/16085
Title Alternative The distribution of examples of the Japanese words that express the feelings about "regret" and "envy"
FullText URL 141_043_046.pdf
Author Chen, Gang| Yoshida, Norio|
Abstract 日本語心情語彙の通時的研究の一環として,日本文学史上の代表的な作品とみられるものを対象に,「残念」と「嫉妬」の心情を表す和語の用例分布を調査した。本稿では,その用例分布表を掲示し分布の特徴を指摘した。この分野の語の出現頻度は,源氏物語を始めとする平安女流文学作品においてとりわけ際だつ。現代語につながる「くやむ」「妬まし」は,中世に派生形として出現した語である。形容詞からの動詞派生語「~がる」の用例は,ほとんど「くち惜し」と「妬し」に集中している。
Keywords 心情語彙 惜し くち惜し くやし 恨めし 妬し
Publication Title 岡山大学大学院教育学研究科研究集録
Published Date 2009-06-25
Volume volume141
Start Page 43
End Page 46
ISSN 1883-2423
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002306704
JaLCDOI 10.18926/bgeou/47108
Title Alternative Improvements in classroom practice for cultivating students' abilities to think mathematically
FullText URL bgeou_147_103_111.pdf
Author Kurosaki, Toyoo|
Abstract 習得と探究を活用でつなぐ算数教育が平成23年度から完全実施される。新しい算数教育では,言語活動の充実の観点から数学的な思考力・判断力・表現力が強調されている。算数科の中核的な学習活動である「算数的活動」においても,「問題解決の仕方を考え,その仕方を説明する活動」が強調され,言葉,数,式を用いて説明する活動が重視されている。従前は、数学的な思考力と表現力は、別々の観点で捉えられていた。ところが,今回の学習指導要要領では「思考力・判断力」と「表現力」を三者一体として捉えて指導することが強調され,これを「数学的な考え方」として捉えることになった。思考力・判断力・表現力の三 者を「数学的な考え方」と捉えた新しい算数教育の課題を整理し,数学的思考力・判断力・表現力を育成する授業改善について考察する
Keywords 数学的思考力・判断力・表現力 算数的活動 説明力
Publication Title 岡山大学大学院教育学研究科研究集録
Published Date 2011-06-25
Volume volume147
Start Page 103
End Page 111
ISSN 1883-2423
language Japanese
File Version publisher
NAID 120003550999
JaLCDOI 10.18926/bgeou/53572
Title Alternative Design for Toy-Robot with 5-Bar-Link Mechanism
FullText URL bgeou_159_071_077.pdf
Author Ohashi, Kazumasa| Shiraga, Yasuhiro|
Abstract リンク機構は,多種類の動きを生成することから,多くの動くおもちゃの基本メカニズムとして,欠かせない存在である。多節リンクを適用すれば,それぞれのリンクで各種動きを生成できるが,一方で,動きが一定にならなかったり,動かなくなったりする場合は多い。そこで本研究では,1つのリンクを駆動用に固定した5節リンク機構に注目し,目的の動きを得るための5節リンク機構の解法アルゴリズムの展開と,それを用いた設計方法について提案する。そして,適用例を示し,提案した設計方法の有用性について考察する。
Keywords 5節リンク機構 機構設計 解法アルゴリズム おもちゃ設計
Publication Title 岡山大学大学院教育学研究科研究集録
Published Date 2015-07-28
Volume volume159
Start Page 71
End Page 77
ISSN 1883-2423
language Japanese
File Version publisher
NAID 120005649256
JaLCDOI 10.18926/bgeou/51109
Title Alternative Association Between Three-year Longitudinal Changes in Physical Strength in Children with Their Build, Health Habits, and Psychophysical Health Indexes.
FullText URL bgeou_153_081_087.pdf
Author Adachi, Minoru| Sako, Haruko| Sasayama, Kensaku|
Abstract In this study we examined the association between longitudinal changes in schoolchildren's physical strength with their build, health habits, and psychophysical health index scores. Students (n= 195) were followed for three years, from the fifth to the eighth grade. Setting as a baseline the students' results on the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology's new physical strength test, we extracted data on those students whose physical strength relatively improved (improved group: 28 boys, 53 girls) and on those whose strength relatively declined (declined group: 15 boys, 16 girls). Build, health habits, and psychophysical health index scores were compared between the two groups. It was found that, although there were no significant differences in eating habits or sleeping habits between the two groups, compared to the improved group, the declined group was more likely to be either obese or underweight, have short durations of intense exercise and total exercise, and longer duration of watching television or videos. The declined group also showed poorer psychological health status, such as lower self-efficacy and higher anxiety.  These findings indicate that children with good exercise habits, such as consistently engaging in a adequate physical activities that include intense exercise, will have improved physical strength outcome over time, whereas those children with few regular exercise habits and whose strength will not improve over time, will show outcomes such as polarization of body weight (obesity and underweight tendencies) and poorer psychological health status.
Keywords 子ども 体力 生活習慣 縦断的研究
Publication Title 岡山大学大学院教育学研究科研究集録
Published Date 2013-07-25
Volume volume153
Start Page 81
End Page 87
ISSN 1883-2423
language Japanese
File Version publisher
NAID 120005324823
JaLCDOI 10.18926/bgeou/66714
Title Alternative A Study on a Cooperation Procedure to Construct Whole and Annual Guidance Plans of Care and Education in a Nursery School for Children Aged Zero to Two
FullText URL bgeou_185_133_146.pdf
Author YOKOMATSU, Tomoyoshi|
Abstract  0~2歳児対象保育施設において,カリキュラム・マネジメントの実現可能な,保育目標の明確化から保育の全体的な計画及び年間指導計画の作成までを一度に効率的に行うためには,次の事項を遂行する必要があるといえる。⑴園の保育実践に関する累積資料から保育の全体的な計画及び年間指導計画を作成する,⑵保育のねらい・内容に関する国の基準を実現できる見通しを得る,⑶不足している保育内容の内で当面着手する必要のある事柄を明確にする,⑷作成された全年間指導計画と当面着手する事柄を踏まえて,食育・保健・安全の年間計画を作成する,⑸教育基本法の観点から,明確化された保育目標を検討し,修正が必要な場合修正する。本研究では,これらの事項を遂行できる研究者の協働手順を,0~2歳児対象保育施設Aでのアクションリサーチを通して定式化している。
Keywords カリキュラム・マネジメント 0~2歳児対象保育施設 保育の全体的な計画 年間指導計画 研究者の協働手順
Publication Title Bulletin of Graduate School of Education, Okayama University
Published Date 2024-02-22
Volume volume185
Start Page 133
End Page 146
ISSN 1883-2423
language Japanese
File Version publisher
JaLCDOI 10.18926/bgeou/40061
Title Alternative Visual Effect of Wood in Black Enclosure Display
FullText URL bgeou_144_001_006.pdf
Author Hirata, Seiji| Hieshima, Chiharu| Senoo, Kazumichi|
Abstract 本研究は,大学生・大学院生を対象にして,筐体がプラスチックで黒色のディスプレイ画面外枠に木材を張り付けたディスプレイを使用したときに目の疲労が減少するかどうか等を官能調査することを目的とした。普通のプラスチックディスプレイと木材を張り付けたディスプレイを比較した結果を次に示す。(1)木材を張り付けたディスプレイは目と頭の疲労が少ないと,回答する者が多かった。(2)木材を張り付けたディスプレイは,居住環境面のみならず教育的価値面においてもよいイメージであった。しかしながら,集中できるのは普通のプラスチックディスプレイであると回答する者が多かった。
Keywords VDT作業 ディスプレイ プラスチック 木材
Publication Title 岡山大学大学院教育学研究科研究集録
Published Date 2010-06-25
Volume volume144
Start Page 1
End Page 6
ISSN 1883-2423
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002314149
JaLCDOI 10.18926/bgeou/52947
Title Alternative The Effects of Friendship Relationships of the Aged upon Their Subjective Well-being: The Case of Participants in a College for the Elderly in a Small City in Japan (Part Ⅱ)
FullText URL bgeou_157_023_031.pdf
Author Nobe, Masao| Osuka, Tsubasa|
Abstract  本稿の目的は,高齢者が取り結んでいる友人関係のどのような側面が主観的幸福感に影響 を及ぼすかを明らかにすることである。地方小都市である香川県さぬき市で老人大学の受講 生を対象にサーベイ調査を2012 年に実施した。この調査データの分析によって,次の2点 を明らかにした。(1)サポートの授受を伴う友人関係ではなく,交遊する友人関係が高齢者の 主観的幸福感に影響を及ぼしていた。そして,交遊する友人関係を多く取り結んでいる高齢 者ほど,高い主観的幸福感をもっていた。(2)交遊する友人関係のなかでは,年賀状の交換を する友人関係,お茶を飲んだり食事をしたりする友人関係が高齢者の主観的幸福感に影響を 及ぼしていた。そして,年賀状の交換をする友人関係,お茶を飲んだり食事をしたりする友 人関係を多く取り結んでいる高齢者ほど,高い主観的幸福感をもっていた。
Keywords 香川県さぬき市 高齢者 友人関係 主観的幸福感 老人大学
Publication Title 岡山大学大学院教育学研究科研究集録
Published Date 2014-11-27
Volume volume157
Start Page 23
End Page 31
ISSN 1883-2423
language Japanese
File Version publisher
NAID 120005515436
JaLCDOI 10.18926/bgeou/52779
Title Alternative The Effects of Friendship Relationships of the Aged upon their Subjective Well-being: The Case of Participants in a College for the Elderly in a Small City in Japan (Part Ⅰ)
FullText URL bgeou_156_039_048.pdf
Author Nobe, Masao| Osuka, Tsubasa|
Abstract  本稿の目的は,高齢者が取り結んでいる友人関係のどのような側面が主観的幸福感に影響 を及ぼすかを明らかにすることである。地方小都市である香川県さぬき市で老人大学の受講 生を対象にサーベイ調査を2012 年に実施した。この調査データの分析によって,次の2点 を明らかにした。(1)サポートの授受を伴う友人関係ではなく,交遊する友人関係が高齢者 の主観的幸福感に影響を及ぼしていた。そして,交遊する友人関係を多く取り結んでいる高 齢者ほど,高い主観的幸福感をもっていた。(2)交遊する友人関係のなかでは,年賀状の交 換をする友人関係,お茶を飲んだり食事をしたりする友人関係が高齢者の主観的幸福感に影 響を及ぼしていた。そして,年賀状の交換をする友人関係,お茶を飲んだり食事をしたりす る友人関係を多く取り結んでいる高齢者ほど,高い主観的幸福感をもっていた。
Keywords 香川県さぬき市 高齢者 友人関係 主観的幸福感 老人大学
Publication Title 岡山大学大学院教育学研究科研究集録
Published Date 2014-07-28
Volume volume156
Start Page 39
End Page 48
ISSN 1883-2423
language Japanese
File Version publisher
NAID 120005464807
JaLCDOI 10.18926/bgeou/16097
Title Alternative A study of elderly women's sport activity -Focus on participants in the women's volleyball meeting-
FullText URL 141_097_105.pdf
Author Tokunaga, Toshifumi|
Abstract ママさんバレーボール「ことぶき大会」参加者の特徴として以下のことが明らかになった。学生時代での部経験者が多く,また,4分の3の者が結婚後すぐにママさんバレーを始めている。バレー経験が長く,バレーボールが楽しくて仕方のない人たちがこの大会に参加しているように思われる。しかし,必ずしも健康状態に問題の無い人たちばかりではない。大会があることによってバレーをする"大義名分"が出来る。「いそじ大会」,「ことぶき大会」の存在は彼女らがバレーボールをすることの強い味方になっている。他県の選手との交流意識は高くない。どちらかと言うと,仲間内で数日間同じホテルに宿泊し親交を深めることを大切にしている人々が多い。地域の違いを見ると,『関東』,『東海・関西』などのいわゆる都会のママさんの方がよりバレーボール活動を含めた余暇活動を楽しんでいるように思える。
Keywords ママさんバレーボール 高齢者 ことぶき大会 ライフスタイル
Publication Title 岡山大学大学院教育学研究科研究集録
Published Date 2009-06-25
Volume volume141
Start Page 97
End Page 105
ISSN 1883-2423
language Japanese
File Version publisher
NAID 120002306851
JaLCDOI 10.18926/bgeou/66133
Title Alternative Practical Study of Creative Learning in High School Music Classes Classes: Focusing on Structure of Melodies
FullText URL bgeou_184_043_051.pdf
Author SAITOH, Takeshi| TOKUDA, Teruaki|
Abstract  本研究は,高等学校芸術科音楽(以下,音楽Ⅰ)における創作学習を通して,創作に対する生徒の思考やその変化を捉えることを目的としている。創作の際は,音同士の細かな連結やその展開を示す「構造」という視点を基盤とし,間奏において表したいイメージと関わらせながら制作を進めた。生徒の作品からは,音程関係やリズムの繰り返し方に工夫を凝らした様子が見受けられ,微視的な構造と表現したいイメージとが強く結びついた作品が発表された。また,ワークシートやふりかえりフォームからは,困難な創作内容になるほど学習に興味をもっていたことがわかり,作曲の最も微視的視点である構造が,生徒の興味をもって深まっていたことが明らかとなった。
Keywords 創作学習 構造 高等学校 校歌 間奏
Publication Title Bulletin of Graduate School of Education, Okayama University
Published Date 2023-11-24
Volume volume184
Start Page 43
End Page 51
ISSN 1883-2423
language Japanese
File Version publisher
JaLCDOI 10.18926/bgeou/66136
Title Alternative Survey of Creative Learning in High School Music Classes: From a Questionnaire Survey of Music Teachers
FullText URL bgeou_184_053_061.pdf
Author NAGAOKA, Isao| TOKUDA, Teruaki|
Abstract  本研究は,高等学校芸術科「音楽」における創作学習の実態を調査し,結果の分析を通して多様化した学習形態や教師の創作学習に対する見解を明らかにすることを目的としている。調査に際しては,岡山県内の公立高等学校芸術科(音楽)教諭全員を対象に行い,創作学習に対する教師の考え方,音楽学習全体における創作学習の捉え方に関する項目を設定した。その結果,教師は創作学習において,完成後の作品イメージを先行して伝えていることがわかり,音楽的理論や知識を十分に伝えられていないことが明らかとなった。また,近年のICT機器を活用した取り組みやすい学習内容によって,音楽的理論や知識を取り扱わない傾向が見られ,それに伴って,生徒が創作学習で身につけた事項が,他分野の学習へ活用することが難しい現状であることも明らかとなった。
Keywords 創作学習 高等学校 質問紙調査 編曲 作曲
Publication Title Bulletin of Graduate School of Education, Okayama University
Published Date 2023-11-24
Volume volume184
Start Page 53
End Page 61
ISSN 1883-2423
language Japanese
File Version publisher
JaLCDOI 10.18926/bgeou/64979
Title Alternative Development of Lessons Using Postmodern Picture Books in the Japanese Language Arts Class at High School: To Encourage Students to Make Sense of the Text
FullText URL bgeou_182_013_021.pdf
Author Ikeda, Masafumi| Takeda, Tomomi|
Abstract  本稿では,高等学校国語科において,ポストモダン絵本を教材とした実践開発を行い,具体的な実践像を提示するとともに,その成果を検討することで,その教材性の価値の一端を明らかにすることを目的とした。具体的には,ジョン・シェスカ&レイン・スミスによるポストモダン絵本である『三びきのコブタのほんとうの話』を用い,高等学校三年生を対象に実践を開発した。
 結果,本単元の学習によって,読者が自らの立場とは異なる視点に立ったり,語り手の語りに取り込まれないようにしたりするというような読みの視点の獲得がなされていった様子や,主体的にテクストの意味づけを行う様子の具体を示すことができた。またこれらのことを達成できるということが,ポストモダン絵本の教材性の一つとして示唆された。
Publication Title Bulletin of Graduate School of Education, Okayama University
Published Date 2023-02-24
Volume volume182
Start Page 13
End Page 21
ISSN 1883-2423
language Japanese
File Version publisher
JaLCDOI 10.18926/bgeou/63922
Title Alternative Development of Discussion Instruction with Inevitable Use of ICT in Japanese Language Studies at High School: Setting up a “Non-private Relationship” Place Through Connections Between Different Schools
FullText URL bgeou_180_039_047.pdf
Author Ikeda, Masafumi| Mitsugi, Ryota| Satomura, Hiraku |
Abstract 国語教育学研究における話し合い指導は,現実的な制約から教室内の関係の中で展開されるものにとどまっていた。その結果,公的な関係での話し合いの場が設定されにくい現状にあった。しかしながら,ICTの活用を通して学校間を繋ぐことによって,関係性の築き上げられていない関係での話し合いの場の設定が可能になる。そこで,ICTの活用による文字化資料の作成の効率化などの利点も取り入れながら,実際に県を跨いで高等学校間を接続し,話し合いを行うとともに,その話し合いの対象化を行う実践を開発,展開した。結果,学習者は学校間の接続に肯定的な評価を示すとともに,方法知の獲得の土台となるであろう認識を獲得したことを明らかにした。
Keywords 話し合い 文字化資料 学校間交流 ICTの活用 公的な関係性
Publication Title Bulletin of Graduate School of Education, Okayama University
Published Date 2022-08-26
Volume volume180
Start Page 39
End Page 47
ISSN 1883-2423
language Japanese
File Version publisher
JaLCDOI 10.18926/bgeou/57997
Title Alternative Development of an Attention Bias Modification (ABM) Software Application for Anxious Individuals
FullText URL bgeou_173_011_022.pdf
Author 上田 紋佳| 澤山 郁夫|
Abstract 近年,不安症患者にみられる注意バイアスの減少を直接ターゲットとする注意バイアス修正法(ABM)と呼ばれる新しい治療法に関する研究が盛んに行われている。その中でも特に,インターネットやスマートフォンなどのアプリを利用して自宅でABMを実施させる研究が進んでいる。本研究の目的はモバイルデバイスでABMが利用できるアプリを開発することであった。予備調査によって,高不安者にとってのネガティブ語および中性語を特定し,データベースを作成した。そのデータベースからABMの効果が見込める単語を抽出し,iOSアプリを開発した。利用者のデータをもとに,今後の課題について議論した。
Keywords 注意バイアス修正法 注意バイアス アプリ 不安 感情語
Publication Title Bulletin of Graduate School of Education, Okayama University
Published Date 2020-02-21
Volume volume173
Start Page 11
End Page 22
ISSN 1883-2423
language Japanese
File Version publisher
NAID 120006802115
JaLCDOI 10.18926/bgeou/54229
Title Alternative The Evidence-based Physical Assessment for headache by Yogo Teacher’s practices
FullText URL bgeou_161_025_033.pdf
Author Mimura, Yukari| Matsueda, Mutsumi| Kasai, Atsuko| Nakashita, Tomiko| Sato, Nobuko| Yamauvhi, Ai| Tsushima, Aiko| kamimura, Hiroko|
Abstract 学校において適切な救急処置を行うために,養護教諭には緊急度・重症度の判断が求められている。しかし,養護教諭に必要な救急処置の範囲は明確にされておらず,困難を感じる要因となっている。近年,救急度・重症度の判断のためにフィジカルアセスメントの重要性が認識されているが,これについても必要な項目が明確になっていないのが現状である。そこで,本研究では,養護教諭が保健室で経験する疾患を根拠として,養護教諭に必要なフィジカルアセスメントを明らかにすることを試み,「息苦しい」の訴えに対して必要な項目を示した。
Keywords 養護教諭 フィジカルアセスメント 学校救急処置 保健室
Publication Title 岡山大学大学院教育学研究科研究集録
Published Date 2016-02-25
Volume volume161
Start Page 25
End Page 33
ISSN 1883-2423
language Japanese
File Version publisher
NAID 120005752928
JaLCDOI 10.18926/bgeou/61468
Title Alternative Professional Skills of Expert Teachers in Music Teaching: The Dynamic Nature of Effective Instruction
FullText URL bgeou_176_069_077.pdf
Author HAYAKAWA, Rinko| OGAWA, Yoko| KOYAMA, Noriko| IMOTO, Miho|
Abstract  本研究では,音楽科授業において,達人教師たちが子どもたちに効果的に説明しているさまざまな指導場面を切り出し,「即座に反応する応答力」と「音楽に関連する専門的知識」の2つの視点に則って,ワザの個別事例を分析した。その結果,(1)「即座に反応する応答力」は,指導の中で常に行われる学習者理解によって,教育内容を調整しどのような教授行為を行うかという判断を伴うもので,教師個人内の音楽に関する概念的知識と身体知に基づき間断なく行われる。また,(2)「音楽に関連する専門的知識」は,「音楽する」行為がもたらす身体知を教師と学習者が往還させながら教授・学習されるという特徴がある。したがって「達人教師達が効果的に説明する」というのは,教師と学習者の身体知を往還させながら,教授ストラテジーを巧みに選択し「即座に反応する応答力」を発揮していく創造性豊かな教授的行為である,と考えられた。
Keywords 達人教師 ワザ 教授法 音楽科授業 身体知
Publication Title Bulletin of Graduate School of Education, Okayama University
Published Date 2021-02-24
Volume volume176
Start Page 69
End Page 77
ISSN 1883-2423
language Japanese
File Version publisher
NAID 120006980463
JaLCDOI 10.18926/bgeou/65925
Title Alternative The Recognition of Discipline and Abuse in University Students of the Faculty of Education in Korea
FullText URL bgeou_183_049_060.pdf
Author LEE, Kyoung Won| OH, Jeong Ok| MORITA, Misa|
Abstract  本研究では,韓国の教員養成課程の大学生におけるしつけと虐待に関する認識を明らかにするとともに,しつけと虐待に関する認識は,子どもの頃の経験,虐待に関連する教育を受けた経験や知識の有無等と関連するかを探ることを目的とし,2013 年に韓国の大学5校の協力を得て質問紙調査を行い分析した。分析の結果,本稿で設定した23 行為のうち,7割以上の大学生が「しつけとして行ってよい」と認識した行為は,大声で叱ると手をたたくの2行為,7割以上が「虐待になる」と認識した行為は,やけどを負わせる,一室に閉じ込めるなどの16 行為であること,大学生の多くは,しつけに伴う体罰を容認しながらも,その行為が子どもの心や体を傷つける場合は虐待になると考えており,子どもの頃,親から受けた経験がある行為をしつけとして容認する傾向があることが明らかになった。また,虐待に関する情報に接したり,大学で講義を受けた経験のある学生は,経験のない学生に比べて,虐待に関する認識が高い傾向がみられ,虐待に関連する教育の必要性を確認することができた。
Keywords しつけ 虐待 教員養成課程の大学生 韓国
Publication Title Bulletin of Graduate School of Education, Okayama University
Published Date 2023-09-20
Volume volume183
Start Page 49
End Page 60
ISSN 1883-2423
language Japanese
File Version publisher
JaLCDOI 10.18926/bgeou/53160
Title Alternative Life story of Children Raised in Single-parent Families in Korea : Life planning and Recognition of Children
FullText URL bgeou_158_157_167.pdf
Author Lee, Kyoung Won|
Abstract  本研究では,ひとり親家族の子どもは,その家族の子どもである自分をどのように認識し ているのか,ひとり親家族の生活史は生活設計にどのように影響するのか,以上はひとり親 家族になった背景によって異なるのかを分析することを目的とし,ひとり親家族の子どもを 対象にライフストーリー・インタビューを行った。分析の結果,ひとり親家族の子どもは,「引 け目」「劣等感」「人とは違う」と言葉で自分を表現し,否定的に認識する傾向がみられ,ひ とり親家族になった背景による差がみられた。子どもの認識は,生活史を開示することにも 影響を与えており,死別によるひとり親家族の子どもは「隠す努力」を,離婚によるひとり 親家族の子どもは「淡々と開示」するといった形で現れていた。子どもの生活史は,結婚や 親との生活を含む生活設計にある程度影響を与えていたが,背景による差はみられなかった。
Keywords ライフストーリー ひとり親家族 子ども 韓国
Publication Title 岡山大学大学院教育学研究科研究集録
Published Date 2015-02-25
Volume volume158
Start Page 157
End Page 167
ISSN 1883-2423
language Japanese
File Version publisher
NAID 120005553930
JaLCDOI 10.18926/bgeou/64989
Title Alternative Trends in Research on Readiness of Parenthood in Adolescents and Issues in Childcare Support Provided by Nursery Teachers
FullText URL bgeou_182_129_142.pdf
Author Katayama, Mika| Ohkura, Ren| Umemoto, Nao| Kobayashi, Yuka| Nishiyama, Setsuko| Hasui, Kazuya|
Abstract  本稿では,青年期における親性準備性の先行研究を概観し,親性準備性の定義と発達に関連する要因を整理し,初めての子育てを経験する保護者への有用な子育て支援策の手立てとなる知見を整理した。
 親性準備性の定義は統一されていないものの,性別を問わず一貫して「養育役割」を含む概念として構成され,概して男性よりも女性の方が高いとされてきた。しかしながら,1990年代以降,父親の育児参加が奨励さるようになり,最近の若者世代では育児参加に関する性役割の認識にあまり性差が生じなくなっていることが明らかになった。また,後天的に育まれる親性準備性は,乳幼児との関係が乏しい現代においては自然に育まれにくくなっており,親としての認識や役割,具体的な子ども理解や関わり方等,日常的な子育てスキルを獲得し,親の養育力の向上に繋がる支援の必要性が確認出来た。
Keywords 親性準備性 青年期 養育力 子育て支援 保育者
Publication Title Bulletin of Graduate School of Education, Okayama University
Published Date 2023-02-24
Volume volume182
Start Page 129
End Page 142
ISSN 1883-2423
language Japanese
File Version publisher