Author | Yamada, Hidekazu| |
---|---|
Published Date | 2015-02-25 |
Publication Title | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
Volume | volume158 |
Content Type | Departmental Bulletin Paper |
Author | Yamada, Hidekazu| |
---|---|
Published Date | 2016-02-25 |
Publication Title | 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 |
Volume | volume161 |
Content Type | Departmental Bulletin Paper |
Title Alternative | Teachers’ Gatekeeping for Integrating Literacy into Social Studies : Suggestions from American Research on Justice-Oriented Social Studies Teachers |
---|---|
FullText URL | bgeou_169_025_037.pdf |
Author | Yamada, Hidekazu| |
Abstract | 教科の指導と汎用的な資質・能力の育成をどのように結びつければよいのか。本研究では,アメリカにおける社会科とリテラシー教育の統合に着目して,この問いへのアプローチを試みる。特に,本稿では,社会科教師がどのようにリテラシー教育に向き合い,カリキュラムや授業を調整しているのか,すなわち,どのように教師がゲートキーピングを行っているのかについて考察する。 社会正義志向の教師に関するアメリカの研究に手がかりを求めて考察したところ,以下の四点が示唆された。①現代のスタンダード化されたリテラシー教育の要請は,社会正義志向の教師にとって必ずしも望ましい状況ではないこと,②しかし,自らのカリキュラムや授業にリテラシー教育を無理なく適合させたり,リテラシー教育を統合することでより社会正義志向のカリキュラムや授業へと変革を図ったりする教師もいること,③その際のゲートキーピングとして,「現実的なカリキュラムや授業の調整」のあり方と「革新的なカリキュラムや授業の調整」のあり方が見られること,④アメリカの研究では,以上のような教師の実態が実証的に分析され,明らかにされていること。 |
Keywords | 社会科 リテラシー教育 統合 ゲートキーピング 社会正義 |
Publication Title | Bulletin of Graduate School of Education, Okayama University |
Published Date | 2018-11-28 |
Volume | volume169 |
Start Page | 25 |
End Page | 37 |
ISSN | 1883-2423 |
language | 日本語 |
File Version | publisher |
Title Alternative | Structure of Skills in Social Studies and a Strategy for Their Development: A Fundamental Study from the Viewpoint of Subject Specificity and Generality |
---|---|
FullText URL | bgeou_172_011_022.pdf |
Author | Yamada, Hidekazu| |
Abstract | 汎用的な資質・能力の育成とどのように関連づけて社会科のカリキュラムや授業をデザインすればよいのか。本研究は,スキル育成の観点からこの問いに対してアプローチするものである。<br/> 本研究では,アメリカに手がかりを求めて考察を行い,以下の2点の成果を得た。第1は,教科・領域横断的なスキル,教科・領域固有のスキルという観点から,社会科で育成がめざされるスキルの構造を整理したことである。第2は,スキルの構造を意識したスキル育成の一方略を,具体的な事例に基づいて明らかにしたことである。本研究は革新的なスキル育成の方略を示すものではないが,日々の実践に資する基礎的な視点を提示している。 |
Keywords | 社会科 スキル 教科・領域の固有性 教科・領域の横断性 アメリカ |
Publication Title | Bulletin of Graduate School of Education, Okayama University |
Published Date | 2019-11-27 |
Volume | volume172 |
Start Page | 11 |
End Page | 22 |
ISSN | 1883-2423 |
language | 日本語 |
File Version | publisher |
JaLCDOI | 10.18926/CTED/58123 |
---|---|
Title Alternative | A Study on the Method of Thinking Support in Social Studies: The Case of Inductive Inference |
FullText URL | cted_010_091_105.pdf |
Author | 髙畑 昌志| Yamada, Hidekazu| |
Abstract | 本研究は,社会科における思考支援の方法を明らかにすることを目的とし,思考ツールを用いた授業に着目した。特に,帰納的推論を働かせるためのアプローチについて考察を行い,以下の成果を得た。(1)先行研究では,思考ツール(クラゲチャート)の使用に関する提案がなされているものの,帰納的推論でつまずいてしまう原因,そして,つまずかないための支援方法について,十分に明らかにされているわけではないことを明確にした。(2)思考ツール(クラゲチャート)を活用した実践を行った上で,5つのつまずきのパターンを見出した。また,クラゲチャートの構造自体にその原因があることを指摘した。(3)実践の省察と授業のユニバーサルデザイン(UD)の視点をもとにして,思考支援の改善の方向性を示した。本研究では以上のような成果を得ることができたが,具体的な改善の方向性については,今後,さらに実践を行った上で検証を行うことが必要である。 |
Keywords | 社会科 (social studies) 思考支援 ( thinking support) 帰納的推論 (inductive inference) 思考ツール (thinking tool) |
Publication Title | Bulletin of Center for Teacher Education and Development, Okayama University |
Published Date | 2020-03-20 |
Volume | volume10 |
Start Page | 91 |
End Page | 105 |
ISSN | 2186-1323 |
language | 日本語 |
Copyright Holders | Copyright © 2020 岡山大学教師教育開発センター |
File Version | publisher |
JaLCDOI | 10.18926/CTED/58127 |
---|---|
Title Alternative | Classification of the Purposes of Dialogue in Social Studies at Secondary School |
FullText URL | cted_010_153_163.pdf |
Author | 野中 惇| Yamada, Hidekazu| |
Abstract | 社会系教科の学習において,対話は重要な役割を担っている。しかし,学習の中で対話を行うねらいは様々であり,その位置づけも異なる。そこで本研究では,中等社会系教科を対象にして,対話の目的を整理したい。本研究の成果は以下の二点である。<br/> 第一は,対話を学習に取り入れる目的を類型化し整理したことである。具体的には,「教科横断的・汎用的な資質・能力の育成を重視する対話」と「社会系教科固有の資質・能力の育成を重視する対話」の二つのカテゴリーを設定し,後者については,「社会認識の手段としての対話」と「社会形成の手段としての対話」に区分した。<br/> 第二は,各類型の授業における対話の特質と意義を抽出したことである。各類型の典型と見なしうる授業事例をもとにして,対話の位置づけとその役割を明確にした。<br/> 以上の成果は,対話型の授業を構成する際の一つの指針となりうるものと考えられる。 |
Keywords | 対話 (dialogue) 中等教育 (secondary school) 社会系教科/社会科 (social studies) 類型化 (classification) |
Publication Title | Bulletin of Center for Teacher Education and Development, Okayama University |
Published Date | 2020-03-20 |
Volume | volume10 |
Start Page | 153 |
End Page | 163 |
ISSN | 2186-1323 |
language | 日本語 |
Copyright Holders | Copyright © 2020 岡山大学教師教育開発センター |
File Version | publisher |