REPO

Annual Reports of Misasa Medical Center, Okayama University volume59
1988-08 発行

Changing conception of indication for peripheral arterial reconstruction surgery.

Komoto, Yoshiaki
Nakao, Toshihiko
Sunakawa, Mitsuru
Yagi, Nobuko
Yorozu, Hidenori
Publication Date
1988-08
Abstract
末梢動脈の慢性閉塞性疾患に対する直達血行再建術の長期の予後は必ずしも満足できるものではない。合成代用血管は,長期の植え込みにより内被の肥厚,退行性変性,および材質の変性の様な合併症により,特に小口径の合成代用血管の適応は極めて限られたものになっている。一方,医用質量分析装置を用いた虚血肢の実験的研究によると,自由に運動させた犬の虚血肢では,急性期に比較すると3カ月以後その組織循環は有意に増加することが明らかとなった。また,家兎を用いた実験的研究によると,炭酸泉浴に高濃度のラドン吸入を合併すると皮下組織の組織循環が約30%増加して,同時に皮下の酸素分圧が上昇することを確かめた。従って,切迫壊死の症例をのぞいて,末梢動脈の慢性閉塞性疾患々肢,特に間欠性跛行に対しては,自 然予後を考慮して歩行負荷,および炭酸泉,ラドン泉の温泉療法を用いた保存的療法が長期の予後上効果的である。
Keywords
虚血肢 (lshemic limb)
末梢血行再建術 (Peripheral arterial reconstruction)
組織循環 (Tissue perfusion)
歩行運動 (Walking exercise)
温泉療法 (Balneotherapy)
ISSN
09133771
NCID
AN10084718
NAID